投資を始めたいけど、どうすれば……投資初心者、オススメYouTuber2選‼

2024年から新NISAがスタートしましたね。

これを機に、投資を始めたいけど何をどうすればいいのか分からない。

そんなあなたに、ぜひ知って頂きたいお二人がいっらしゃいます。ぜひ参考にして頂き、自分に合った投資法を見つけて下さい。

では、ザックリお話しします。

リベラルアーツ大学 両学長!

もうご存知の方も多いと思いますが、お金の知識・情報を配信しているリベ大の両学長です。

(学長は高校在学中から起業し現在、経営者・投資家として成功されています。もちろん超富裕層です。)

2018年から活動を始め、チャンネル登録者数は280万人(2025年2月現在)を超えています。

『みんなを資産5000万円超の小金持ちに!』を理念に掲げ、お金にまつわる情報を配信しています。

さらに、オンラインコミュニティ『リベシティ』を運営しており、非公表ながら“日本最大級”の会員数だそうです。

興味のある方は入会してみてはいかがでしょうか。(1ヵ月無料でお試しできます)

リベシティ公式サイト▶https://site.libecity.com/

学長が実践してほしい投資法とは

それは、長期のインデックスファンドによる投資です。

長期とは最低10年以上(できれば15年以上)、ファンドは優良なものに限ります。

優良なファンドとは今現在eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)です。(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)でもよい)

資産バランスは、株式と現金の組み合わせのみ。自分のリスク許容度に合わせ、現金の比率を調整するというものです。

本来は債券も優良な資産としつつも、あくまで投資初心者向けで、分かりやすさを重視しています。(シンプルな方が管理がしやすい)

お金の知識・情報だけじゃない

リベ大の豊富な動画は、お金の知識・情報だけではありません。人生に役立つ動画がたくさんあります。

また、学長ライブでは、学長の経営者としてのモノの見方や考え方のお話が時々出てくるのですが、それが大変勉強になります。

ぜひ、リベ大の動画を見てください!

両学長の事を一人でも多くの方に知ってもらいたいな~

リベ大YouTubeチャンネル▶https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw

Money Sense College / マネーセンスカレッジ  浅田 修司さん

『投資を文化に』を理念にかかげ、2013年より配信を開始しています。

通常はナビゲーターの北村さんと配信していますが、質問フォームに寄せられた質問に浅田さんが一人で答えるパターンやナレーション動画などがあります。

マネーセンスカレッジさんの投資法は?

それは、長期全世界投資です。(全世界株式ではない)

全世界投資のベースとなっているのは『アセットアロケーション理論』

ノーベル経済学賞を受賞している理論で、全世界にまんべんなく投資するものです。

投資対象は、

  • 債券(日本、先進国、新興国)
  • 株式(日本、先進国、新興国)
  • REIT(不動産)(日本、先進国)

購入するものは『インデックスファンド』です。年1回程度のリバランスを推奨しています。

詳しい商品や資産バランスを知りたい方は、会員制プログラム『チーム7%』を運営されているので入会してみてはいかがでしょうか。

【会員制プログラム】チーム7%▶https://money-sense.net/lp-team7/

今現在、投資というと『オールカントリー』『S&P500』一辺倒になりがちですが、これに異を唱えるとともに、債券投資の重要性を説いています。

投資以外も

マネーセンスカレッジさんでは投資以外にも、お金(年金、税金など)や家計管理などの情報、方法などを配信しています。

非常に有益な情報をどこにも忖度せずに配信し続けている素晴らしいチャンネルです。ぜひご覧になって下さい。

こちらの投資法は王道ですね

マネーセンスカレッジYouTubeチャンネル▶https://www.youtube.com/channel/UCdylwhb6wj5uIo5H1pfyP7A

NEWS 定年退職した国家公務員の家計状況の話

定年退職した国家公務員の生活状況を把握するため、人事院が3年に1度実施している調査結果。(2022年度退職者)

人事院該当ページ▶https://www.jinji.go.jp/kouho_houdo/kisya/2403/page_00055.html

【退職後の家計について】

  • 『常に赤字で生活が苦しい』18.2%
  • 『時々赤字』23.3%
  • 『ゆとりはないが赤字でもない』38.8%
  • 『ゆとりがある』18.0%
  • 『不明』1.6%

【退職前にもっと知っておきたかった情報】(複数回答 上位)

  • 年金・保険51.6%、
  • 資産運用 44.6%
  • 税金・相続 26.3%

投資環境がここ数年ですごく良くなったので、これからは資産運用は必須ですね。

さっくの小話:金融投資より自己投資?

この間、YouTubeのショート動画で経済学者の高橋洋一さんが投資について話していました。

資産運用について高橋さんに聞いた所、

(以下、高橋さん)

資産運用?稼いだ方が早いんじゃないの?

サラリーマンか事業家になるか
2つの選択肢があると思うんだけどね。

一番いい資産運用は起業すること。

ずっとサラリーマンでよくて投資先が分からないなら、国債が一番まともな商品です。

単純明快(笑)これも一つの方法やな

確かに分かりやすい!(笑)自己投資しろって事だね

高橋洋一さんYouTubeチャンネル▶https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80

また、あるユーチューバーさんは

自己投資→事業投資→金融投資

の順番が基本と言ってました。

みんな金融投資にばかり目が行きがちだけど、自己投資をしてスキルを磨いて収入を上げる事も重要なんだね

基本はそうやな、起業して結果が出せれば、サラリーマンより大きく稼げるようになるな

よし!自己投資するぞ~!

自己投資と言って意味のない飲み会とか行ったらあかんで!

…………。

自己投資は収入につながるかよく考えてな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA